利便性が高く、使用する方が年々増加しているオリックス銀行。
しかし、いざ使用したいと思ったときに、オリックス銀行のATMが見当たらずにどうしたらいいかわからないこともあると思います。
全国にATM設置台数100,000台以上(2020年3月現在)もあるオリックス銀行の提携ATM事情について、ここでは紹介します。
オリックス銀行は、ATM設置に関わる費用を削減し、利用者へ還元するために、店舗や自社ATMを持ち合わせていない銀行です。
そのため、オリックス銀行の銀行口座からお金を出金したり、入金をする際には提携ATMを利用するしかありません。
そんなオリックス銀行と提携しているATMは以下の通りです。
- セブン銀行ATM
- コンビニATM Enet
- ローソン銀行ATM
- イオン銀行ATM
- 三菱UFJ銀行ATM
- 三井住友銀行ATM
- 西日本シティ銀行ATM
- ゆうちょ銀行ATM
カードローン利用の際には提携ATMでの借入・返済どちらも手数料はかかりません。
それではそれぞれの提携ATMの利用可能時間を見ていきましょう。
セブン銀行ATMでのオリックス銀行の取引は、土日祝日問わず4:10~23:50 0:15~3:00までの時間で利用可能です。
利用に際して手数料はかかりません。
主に全国のセブンイレブン・イトーヨーカドーに設置してあります。
Enetでのオリックス銀行の取引は、土日祝日問わず4:10~23:50 0:15~3:00までの時間で利用可能です。
ATM利用に際して、手数料はかかりません。
主にファミリーマート・ポプラ・デイリーヤマザキ・コミュニティストアに設置されています。
ローソン銀行ATMでのオリックス銀行の取引は、土日祝日問わず4:10~23:50 0:15~3:00までの時間で利用可能です。
利用に際して手数料はかかりません。
主にローソン・ナチュラルローソンに設置されています。
イオン銀行ATMでのオリックス銀行の取引は、土日祝日問わず4:10~23:50 0:15~3:00までの時間で利用可能です。
利用に際して手数料はかかりません。
主にイオン・ミニストップに設置されています。
三菱UFJ銀行ATMでのオリックス銀行の取引は、土日祝日問わず4:10~23:50 0:15~3:00までの時間で利用可能です。
一部機械では硬貨による返済も可能です。
三井住友銀行ATMでのオリックス銀行の取引は、曜日によって使用できる時間帯が変わります。
- 月曜日 7:00~23:45
- 火曜~土曜 4:10~23:45 0:15~3:00
- 日曜 4:10~21:00 0:15~3:00
となっているので、曜日によって変わる時間帯を間違えないように気をつけてください。
※祝日の場合は、当てはまる曜日にあわせた利用時間となります。
西日本シティ銀行ATMでのオリックス銀行の取引は、曜日と使用目的によって使用できる時間が異なります。
借入
- 平日 7:00~23:00
- 土日祝日 8:00~21:00
返済
- 平日 7:00~19:00
- 土日祝日 8:00~19:00
ゆうちょ銀行ATMでのオリックス銀行の取引は、土日祝日問わず4:10~23:50 0:15~3:00までの時間で利用可能です。
ですが、第3月曜だけは朝の7:00からの取り扱いとなるので注意してください。
まとめ
全国にATM設置台数100,000台以上(2020年3月現在)もあるオリックス銀行ですが、そもそもオリックス銀行はローンカード以外のカードは発行しません。
そのため、提携ATMでできる操作は3つに限られるということですね。
- 借入
- 返済
- 残高照会
どのATMでも使用手数料は無料ですので、オリックス銀行カードローンを利用している方にとっては重宝するATMの多さと言えますね。
コメント