無収入となる専業主婦の場合は、銀行のカードローンや消費者金融でお金を借りることができないと思っている方も多いかと思います。
確かに、専業主婦の方が大手の消費者金融の審査に通ることはありません。銀行のカードローンであれば審査に通る可能性があります。もしくは、中小消費者金融です。
ただし、銀行の審査は甘くありませんので、例え配偶者に収入があったとしても審査が甘い訳ではありません。
しかし、中小消費者金融であれば、比較的審査にも通りやすいと言えます。
ただし、どちらを利用する場合も、配偶者に安定した収入のあることが求められます。
また、配偶者の収入を見ると言っても、審査が甘い訳ではありませんので、特に銀行カードローンの場合は注意が必要です。
銀行カードローンであれば専業主婦でも審査が可能です
先程も申しあげましたが、銀行カードローンであれば、専業主婦でも審査を受けることは可能です。
なぜなら、銀行カードローンは銀行法に基づいて融資を行っている為です。
銀行法で運用されているカードローンは総量規制の対象とはなりません。ですから、収入のない専業主婦でも申し込みをすることができます。
総量規制とは、個人年収の3分の1を超える金額を貸金業者から借りることができないという法律です。
職についていない専業主婦に収入はありませんから、当然借入額も0円となります。
ですから、専業主婦と言っても旦那が無収入では審査に通ることはありません。
つまり、貸金業法が適用される消費者金融では、専業主婦がお金を借りることはできません。
なぜなら、消費者金融は貸金業法の下で運用されていますので、総量規制の対象となる為です。
しかし、総量規制にかからないといっても、専業主婦の申し込み自体を受け付けていない銀行カードローンも多く存在します。
専業主婦が申し込むことのできないカードローンは以下の通りです。
上記のように、銀行カードローンであっても、専業主婦の審査自体を受け付けていないカードローンもありますので、注意してください。
専業主婦が申し込むことのできるカードローン一覧
専業主婦方が銀行カードローンに申し込む場合、いくつかのメリットがあります。
消費者金融と比べて金利が安いというのもありますが、何より安心感があります。
また、配偶者にバレずに借り入れが可能という銀行もあります。
専業主婦の審査を受け付けている銀行カードローンは以下の通りです。
オリックス銀行カードローン | https://www.orixbank.co.jp/personal/cardloan/account.html |
---|---|
新生銀行カードローン | https://faq.shinseibank.com/faq_detail.html?page=1&category=672&id=112581 |
イオン銀行カードローン | https://www.aeonbank.co.jp/loan/card_loan/product_abkcardloan.html |
セブン銀行カードローン | https://www.sevenbank.co.jp/personal/netbank/deposit_loan/loan/summary.html |
ジャパンネット銀行カードローン | https://www.japannetbank.co.jp/service/loan/net/detail.html |
楽天銀行カードローン | ここに説明文を入力してください。 |
項目名 | ここに説明文を入力してください。 |
上記の銀行カードローンは、毎月安定した収入のあることを申し込み条件として規定していません。
また、良くある質問や商品概要ページを見た時に、専業主婦も申し込みが可能であると記載されています。
ただし、配偶者に内緒で借りたいという場合は、さらに選択肢を絞る必要があります。
専業主婦が銀行カードローンに申し込む場合、基本的に配偶者の同意を求められます。
ですから、旦那に内緒で借りたいという場合には、申込先を選ぶ必要があります。
しかし、夫にカードローンの申し込みを知られることなく借りれる銀行も存在します。
キャッシングナレッジ編集部で調査をしたところ、2019年11月現在で、専業主婦でも審査が可能であるという回答を確認できた銀行は以下の通りです。
- 楽天銀行
- オリックス銀行
- セブン銀行
- ジャパンネット銀行
- イオン銀行
楽天銀行の申込者の条件には以下のような記載があります。
お勤めの方で毎月安定した定期収入のある方、または、専業主婦の方。但し、パート・アルバイトの方、及び専業主婦の方は60歳以下。
スーパーローン商品概要より引用
つまり、専業主婦であっても60歳以下であれば申し込みが可能ということです。ただし、借入限度額は50万円に制限されます。
また、イオン銀行の場合は以下のように記載があります。
ご本人さまに収入のない場合は、配偶者さまに安定かつ継続した収入が必要となります。専業主婦(夫)の方でご本人さまに収入がなく、配偶者さまに収入がある方のお申込みは限度額50万円までとなります。
https://www.aeonbank.co.jp/loan/card_loan/より引用
イオン銀行カードローンは、専業主婦であっても本人確認書類のみで審査を行ってくれます。
ただし、あくまで審査を受け入れているだけであって、専業主婦でも必ず借りられるというわけではありませんのでご注意ください。
中小消費者金融であれば専業主婦でも通りやすい?
大手消費者金融が専業主婦に融資をできない理由は、先ほどご説明した総量規制にあります。
消費者金融は貸金業法に基づき営業している為、総量規制の対象となるからです。
ですから、消費者金融の申し込み条件には、本人に安定した収入のある方と必ず書かれています。
しかし、パートやアルバイトで定期収入のある主婦の方なら、申し込みが可能です。
主婦の方が消費者金融の審査に通過する為には、パートなどで定期収入を得てから申し込む必要があります。
ですから、今すぐお金を借りたいという方に大手消費者金融は向いていません。
もし数か月待てるようであれば、まず安定した収入を得られるようにしてから、審査に申し込むことをおすすめします。
ちなみに、正規雇用の必要はありません。週一回のパート勤務でも安定した収入が得られれば、申し込みが可能です。
少額の収入であっても、返済能力があることをアピールできれば、審査に通過できる可能性もあります。
ただ、とにかく早く借りたいという方がほとんどでしょうから、その場合は中小消費者金融を利用するのも手です。
総量規制には配偶者貸付と呼ばれる例外措置があります。
配偶者に安定した収入があり、借り入れの同意を配偶者から得ることが出来れば、専業主婦でも融資を受けることができます。
しかし、アコム、アイフル、モビットと言った大手消費者金融は配偶者貸付を認めていません。
ですから、配偶者貸付を認めている中小消費者金融を利用する必要があります。
いくつかご紹介すると、以下の中小消費者金融であれば配偶者貸付に対応しています。
中小消費者金融名 | 参考URL |
---|---|
ベルーナノーティス | https://www.b-loan.jp/lady/index.html |
レディースフタバ | http://www.futaba-cs.co.jp/index.php |
キャネット | https://www.canet-f.com/qa/ |
これらの中小消費者金融も貸金業法に基づいて営業をしています。ヤミ金などではありませんからご安心ください。
上記の中小消費者金融の中で、おすすめなのはベルーナノーティスです。
ベルーナノーティスは、大手通販会社のベルーナが母体の消費者金融です。
専業主婦の方で中小消費者金融に申し込んだ方が良い方は、審査に自信がない場合や、銀行カードローンの審査に落ちてしまった場合です。
とはいえ、中小消費者金融だからと言って、絶対借りれるという保証はありません。もし、中小消費者金融の審査に落ちてしまった場合は、銀行カードローンの審査に通ることは不可能になります。
ですから、まずはじめに銀行のカードローンに申し込んだ方が賢明です。
配偶者貸付のデメリットは夫に内緒で借りることができない点
配偶者貸付を利用する場合は、夫の同意が必要となりますので、内緒で借りることはできないというのがデメリットです。
旦那にばれたくないという方は利用するのが難しいでしょう。配偶者貸付を利用する為には、住民票など婚姻関係を証明できる書類を提出するだけでなく、配偶者に同意書を書いてもらう必要があるからです。
嘘をついてもばれないのではと考える方もいるかもしれませんが、同意書の提出だけでなく、勤務先の記入が必要となります。
なぜ大手の消費者金融が配偶者貸付を認めていないのかというと、それには理由があります。
配偶者貸付を認めると、どうしても申告事項や提出書類が増加します。
消費者金融側の確認事項が増えると、審査時間が長引いてしまいます。
審査時間が長引くということは、スピード審査や即日融資を実現することが不可能になります。
ですから、大手の消費者金融は配偶者貸付を対象外としています。
専業主婦の借入限度額は制限される?
専業主婦が借り入れできる限度額は、会社員よりも低い場合が一般的です。ですから、専業主婦が高額融資を受けるのはほぼ不可能です。
専業主婦の借入限度額は、およそ10万円から50万円の範囲に制限される場合がほとんどです。
仮に、配偶者の年収が1000万円あったとしても、借入額が高額になることはまずありません。
本来であれば、旦那の年収が1000万円あれば、総量規制を加味しても300万円程度は借りることができます。しかし、専業主婦が申込者の場合は、300万円を借りれることはまずありません。
原則として、銀行も消費者金融も、専業主婦への貸付には消極的だからです。
もし、希望額が100万円を超える場合は、2社もしくは3社から複数借り入れをするしかありません。
複数社から借りる場合も、1社づつ申し込みをして、既に他社借入があることを正確に伝えなくてはなりません。
虚偽の申告をしたとしても、信用情報を照会する段階ですぐにばれますから、正直に他社借入があることを伝えた方が賢明です。