楽天スーパーローンは窓口や実店舗を持たないインターネット専用の銀行です。当然、審査時間は他行と比べて早くなります。
店舗にいく手間もなく、スマホで申し込みが可能です。
楽天スーパーローンの審査時間については、平日の方が早い傾向にあります。平日の9:00~20:00までの間に審査を行います。
審査を行っている時間が20時までということは、ギリギリに申し込むと翌営業日に審査が持ちこされる可能性があります。
申込日や時間には余裕をもって申し込んだ方が、早く審査を受けられます。
土日と祝日は審査に対応していません。
申し込み自体は、24時間、365日いつでも可能です。審査は平日に行われますのでご注意ください。
できるだけ速やかな審査、回答に努めていると公式には明記されています。
[jin-fusen2 text=”申し込みから審査の流れ”]
- 楽天銀行カードローンの公式ホームページにアクセス
- 会員、非会員、口座持ちの方別にそれぞれアクセス
- 必要な情報(氏名、年齢、住所、勤務先、年収など)を申し込みフォームにて入力
- 受付完了メールが楽天銀行から送信される
- 入力された情報から審査される(会社への在籍確認や本人への申し込み内容の確認の電話連絡)
- 審査通過の場合、契約内容の確認の電話がくる
- 必要書類の送付と提出
- カードが発行され、自宅または勤務先に郵送される
- カードと一緒に口座振替依頼書が送付されているので記入して返送する
あらかじめ必要書類を準備しておくと、審査の時間が短縮できます。
アプリで送信する場合も、郵送する場合も必須の必要書類があります。
本人確認書類のうち、以下のいずれか1点のコピーが必要です。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
- 住民基本台帳の写し
- 個人番号カード
以前は収入証明書なしで審査可能だったのですが、現在は以下のいずれか1点のコピーが必要です。
- 源泉徴収票
- 給与明細書
- 課税証明書
なお自営業の場合は、以下の書類が所得証明書として利用できます。
- 課税証明書
- 確定申告書
ですので、自営業の方は上記のどちらか1点のコピーを用意しておいてください。
楽天スーパーローンに審査落ちしたらどんなメールが来るの?
楽天スーパーローンの申し込みが終わった時点で入会完了メールが到着します。その次に仮審査の結果がメールで来ます。
審査の結果に関わらず、1次審査のメールは必ず配信されます。
審査通過した場合は、仮審査が完了しましたと書いてあります。
「審査落ちした場合は、誠に残念ながら今回は貴意に添え難く」と書いてあります。
メールの結果は必ず来ますので、到着を待ちましょう。
審査の結果は電話とメールの両方で通知されます。結果が来ないことは絶対にありません。
まずは申し込みフォームに入力した情報で仮審査されます。その審査結果はメールで連絡されます。
その後、2次審査となる本審査の時点で、勤務先への在籍確認が完了すれば、全ての審査が完了します。
審査通過した時点には、申し込み者である本人に契約内容の確認の電話が来ます。
[jin-fusen2 text=”審査結果が遅い時の対処法”]
土日や祝日に審査対応していないこともあってか、審査にかかる時間が遅いという口コミも見られます。
審査は保証会社である楽天KCかセディナに委託しておこなっています。
ですので、場合によっては審査に2~3日掛かる場合もあります。
今日中にすぐ借りたいという人は、余裕をもって申し込んだ方が良いと思います。(年齢:24歳 性別:女性 職業:事務・受付)
楽天スーパーローンは在籍確認が必要なの?
楽天スーパーローンは、仮審査に通過した後に在籍確認が必ず行われます。
在籍確認は必ず電話で行われます。
電話での在籍確認を一貫して行っているため、一部の消費者金融でおこなわれるような、保険証や給与明細書の提出で在籍確認は完了しません。
以下の場合は、仮審査に通過しても本審査にて否決されてしまうことがあります。
- 在籍確認がうまく取れなかった
- 提出書類と申し込み時の情報に間違いがあった
- 年収や勤務先を偽った
年収や勤務先を偽るのは意味がありません。信用情報機関へ問い合わせれば、すぐにばれてしまう情報です。
そもそも、電話連絡を絶対としている在籍確認が取れなければ一発でアウトです。
もちろん申し込み時の入力を間違わないことも大事です。虚偽の申告をしないことは当然として、会社への在籍確認が確実に取れるようにしておきましょう。
しかし、楽天のサービスでトラブルを起こしていると、審査通過率が低くなる可能性もあります。
例えば楽天カードの支払遅延や延滞はNGです。
必ず審査に落ちるとは言えませんが、ブラックリスト入りしていない場合も、楽天側にとって好ましいユーザーではないと判断されたら、審査通過は難しくなるでしょう。
[jin-fusen2 text=”Q2.アルバイトやパート以外の収入では審査に通らない?”]
株による投資収入がある人や、転売などによる収入があったとしても審査には通りません。
ただし個人事業主として届け出ていれば、審査に通る可能性は出てきます。
[jin-fusen2 text=”Q3.借り入れ希望額を低くしたら審査に通りやすくなる?”]
審査基準となっているのは返済能力の有無です。
限度額を低くしても審査が有利に働くことはありません。
[jin-fusen2 text=”Q4.どうしても借り入れをしたくて年収を偽ってもいいの?”]
年収や嘘の情報は絶対にNGです。審査にはとおりません。
たとえ嘘を言っていなくても、情報を間違えて入力してしまうと審査に落ちてしまう可能性が高くなってしまいますので注意しましょう。
[jin-fusen2 text=”Q5.借り入れ件数が多いと審査に通りにくい?”]
借入額にもよりますが、借り入れ件数が多ければ多いほど、審査には通りにくくなってしまいます。
3件以上の他社の借り入れがある場合は、審査に通らないと思ってください。
[jin-fusen2 text=”Q6.失業手当や生活保護でお金をもらっているけど借り入れは可能?”]お金をもらっているにしろ、無職です。
そして安定した収入ではないので審査は通りません。
[jin-fusen2 text=”Q7.過去に延滞したことはあるけど、審査に通る?”]
支払いが完了していていても、信用情報に傷があると審査にはまず通りません。
自分の信用情報を知りたい時は情報開示請求をおすすめします。
[jin-fusen2 text=”Q8.休職中でも借り入れは可能?”]
たとえ傷病手当としてお金をもらっていても、復職時期が不明ですので審査に通ることはありません。
金利 | 1.9%~14.5% |
---|---|
最高限度額 | 800万円 |
返済金額 | 2,000円~ |
返済方式 | 残高スライドリボルビング返済 |
利用条件 | 20歳以上62歳未満の安定した収入のある方 |
項目名 | ここに説明文を入力 |